
この日の為に院長妻、夜な夜なクッキー職人となり頑張りました。
若い2人が自分達の力で挙げた結婚式は、心がこもったものでした。

脳神経外科・頭痛外来・内科
この日の為に院長妻、夜な夜なクッキー職人となり頑張りました。
若い2人が自分達の力で挙げた結婚式は、心がこもったものでした。
薬物乱用頭痛について、院長の記事が民友新聞に掲載されました。
頭痛薬の飲み過ぎが頭痛を悪化させてしまう。
薬の飲み方、注意が必要です。
採れたてのタラの芽を沢山いただきました。
タラの芽と言ったら天ぷら!
春の香りです。
しかし、今週は連日30度近く気温が上がり、夏の陽気でした。
明日は20度も気温が下がるとの予報です。
体調壊しやすいので気をつけて下さいね。
次から次とアスパラガスが出てきます。
今日は豚バラ肉を巻いていただきました。
そして院長炒飯
ますます腕を上げています。
食後は便秘薬の勉強をしていました。
今日は暑かったですね。
夏並の暑さになり、びっくりしました。
朝から院長は畑作業です。
じゃがいもを植えたり、絹さや、スナップエンドウ、空豆の手入れ、
アスパラガスがニョキニョキ沢山出てきてて、感激!!
早速、アスパラにくきたち菜、小松菜、ルッコラなどを収穫して、作り置き料理。
いい季節になり、ウキウキしてきます。
福島もようやく桜の季節となりました。
月末から月初めにかけてやる事が沢山あって、ブログネタもなくあっという間に4月9日です。
レセプトも終わり、ひと段落しました。
今月は結婚式の引き菓子を作らないといけないので、そろそろ準備です。
まずは桜色のメレンゲ。
明日はアイシングクッキー用のクッキー焼きます!
興奮して心臓が止まりそうになりました。本当に嬉しかった!そのあと焼酎を飲み過ぎてしまいました。
by T.A
先日コストコで買った肉でローストビーフを作りました。
室温に戻した牛肉の塊は筋を取り除き、たこ糸で成形して塩胡椒してオリーブオイルを全体に塗りジップロックに入れて空気を抜いて真空状態に…
57℃の湯の中にで3時間ほど(炊飯器に湯を入れて蓋を開けて保温ボタンを入れても良いです)
フライパンで全表面に焼き色をつけてアルミホイルに包んで温かいところに置いて30分ぐらい置いておく。
肉汁を小鍋に入れ、赤ワインとバルサミコ酢少々を入れて煮詰める。醤油を加えて味を整えソースにする。
薄くスライスしてソースをかけていただきました。
完成したローストビーフの塊は半分はラップに包んで、ソースも小さなタッパーに入れて冷凍保存しました。
玄関にピクチャーレールを増設しました。
開院の時に横井薫先生からいただいた鉛筆画を真っ先に飾りました。
クリニックの雰囲気に合ってとても気に入ってます。