診療科目
お知らせ
当院は、福島県より「診療・検査医療機関」の指定を受けております。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、かぜ症状の方を対象に院内トリアージを実施しております。
新型コロナウイルス感染症の症状は様々で、普通のかぜと見分けることが困難です。そのため、かぜ症状の方を診察する場合、新型コロナウイルス感染の可能性も想定し、感染予防対策の徹底と可能な限りの動線分離を行っております。
つきましては厚生労働省の定めに基づき、新型コロナウイルス感染症の可能性がある患者様の外来診療を行うことに対して、「院内トリアージ実施料(300点)および二類感染症患者入院診療加算(250点)」の算定させていただきます。
(3割の場合1,650円のご負担になります)
何卒、ご理解ご了承のほど、お願い申し上げます。
院長ごあいさつ
平成元年東北大学医学部卒業後30余年、東北大学脳神経外科関連病院にて、平成10年からは大原医療センターおよび大原綜合病院において脳卒中、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、中枢神経感染症、頭痛、めまい、てんかん等の診断、検査、治療につき修行させていただきました。脳疾患に限らず、その周辺疾患の救急患者さんを多数診察いたしました。
令和時代のスタートにあたり医師人生の集大成としてささやかなクリニック開業を決意し、生まれ育ったなじみ深い土地で「南沢又あんざいクリニック」を立ち上げることとなりました。
脳疾患の典型的な症状として頭痛、手足のマヒ、しびれ、めまい、物忘れなど色々な症状がありますが、そのような症状に関わらず、地域のかかりつけ医として、ケガ、傷の処置、風邪や高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病などの管理やインフルエンザなどの予防接種、健康診断も行ってまいります。
皆様がリラックスできるように院内の照明や内装にこだわりました。患者さんの痛みが少しでも和らぐように、患者さんに寄り添ったクリニックにしていきたいと思っております。
南沢又あんざいクリニック 安齋高穂 |
平成元年 | 東北大学医学部卒業後東北大学脳疾患研究施設脳神経外科入局 |
---|---|
東北大学附属病院、広南病院、岩手県立中央病院、岩手県立磐井病院、上都賀綜合病院、仙台市立病院勤務を経て、 | |
平成7年 | 東北大学大学院医学研究科修了 |
平成10年 | 東北大学附属病院脳神経外科助手 |
平成10年 | 大原医療センター脳神経外科部長 |
平成28年 | 大原医療センター副院長 兼 リハビリテーション科管理者 |
平成30年 | 大原綜合病院副院長 兼 統合病床管理部副部長 |
医学博士 |
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医 |
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医 |
日本医師会認定健康スポーツ医 |
日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本神経外傷学会、日本神経救急学会、日本頭痛学会、日本小児神経外科学会、日本脳神経外科コングレス |
---|
更新情報
- 2022/1/13
- 2/13(日)は休日当番医の為、2/14(月)は振替休日とさせていただきます。 NEW
- 2021/10/14
- インフルエンザワクチンの予約をお電話にて受付けています。4000円となります。(65歳以上の福島市内の方は12/28迄自己負担1400円)※コロナワクチン2回目接種後2週間空けての接種となります。
- 2021/7/31
- 8/13~8/15 お盆休み、9/24は休日当番の振り替えの為休診させていただきます。
- 2021/6/6
- 市民検診は予約制となっています。お電話にてお問い合わせください。
- 2021/2/13
- WEB問診の設定が終わりました。オンライン予約を済ませた方、是非ご利用下さい。
- 2021/1/29
- オンライン予約を導入いたしました。併せて問診票もプリントアウトして記入してご持参いただけると受付がスムーズになります。是非ご活用ください。
- 2020/12/7
- 当院院長が紹介されています。大原記念財団 開放型病院登録医 会報「Harmony」(ハーモニー)第182号
- 開院しました。
- 2020/09/03
- 脳神経外科,頭痛外来,内科ページ追加
- 2020/08/09
- HP制作開始開始。
» 過去ログ