初診の方へ
初診の方へ

お持ちいただくもの
1、健康保険証
健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ちください。
また、お持ちいただく際は、ご本人のものであるか、有効期限内であるか等ご確認ください。
2、お薬手帳(お持ちの方)
当院で薬を処方する際、薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせて頂きます。
3、紹介状
他院から転院をご希望の方は、今までの治療の経過やお体の状態把握の為、紹介状をお持ち頂く様お願い申し上げます。
4、公費受給者証
公費を利用して受診される方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証、乳幼児医療者証、重度心身障害、労災、自立支援、難病など)を必ずお持ちの上、受付でご提示ください。


診察・検査のすすめ方。
受付で保険証を確認してカルテを作成します。
問診票に住所・氏名など情報を簡単に書いていただきます。
スタッフが病状をお聞きし、血圧を計ります。
診察し病状の原因や治療法などを説明し今後の治療計画を提示します。
問診票
プリントアウトしてご記入の上、受付にお渡しいただけるとスムーズに受診いただけます。問診票(一般) めまい、しびれ、認知症、生活習慣病、風邪や腹痛などの方はこちらの問診票をプリントアウトしてください。
問診用(頭痛用) 頭痛の方はこちらの問診票をプリントアウトしてください。


予約のすすめ方。
次回の予約をする場合は、看護師にご相談下さい。
予約日は診察面に印字致します。


お会計
会計と処方箋があればを発行して診察券、保険証をお返しし、今回の診療は終了です。