
月の最終日〜月初めは何かとやる事が沢山あります。
今月はコロナ関係のレセプトが多くかなり複雑で頭を抱えています。
そこに子供医療などの公費が加わったりするとまたまた複雑で…
クリニックの仕事に携わり、私の人生で一番頭を使っているかもしれません。
脳神経外科の妻が認知症になってしまったら、院長に申し訳ないので、頑張って頭使います。
それにしても、労災、保険会社、ワクチン、各種健診と請求が乱雑過ぎて、もっとシンプルにいかないものかと願うばかりです。
月の最終日〜月初めは何かとやる事が沢山あります。
今月はコロナ関係のレセプトが多くかなり複雑で頭を抱えています。
そこに子供医療などの公費が加わったりするとまたまた複雑で…
クリニックの仕事に携わり、私の人生で一番頭を使っているかもしれません。
脳神経外科の妻が認知症になってしまったら、院長に申し訳ないので、頑張って頭使います。
それにしても、労災、保険会社、ワクチン、各種健診と請求が乱雑過ぎて、もっとシンプルにいかないものかと願うばかりです。
盛岡で行われるはずだった講習会が中止になり、福島県医師会館にてオンラインでの講習となりました。
10時から18時まで、院長、勉強してきました。
開業医となり、勤務医の時よりも勉強する事が多い様です。
明日で2月も終わり、暫く暖かい日が続きそうです。
花粉の季節になりますが、マスクのおかげで、花粉症の症状が軽減されてる人が多いみたいです。
「目と鼻の周りにワセリンを塗るといいですよ」
この時期の院長がよく言っています。
コロナ関係で診療報酬改定が多く複雑な上に電子カルテの処理の仕方も勉強しなければなりません。
ニュースでも取り上げられていましたが、4月からはコロナ関係や、オンライン診療、不妊治療が保険適用になったりと改定があります。
当クリニックに関連した改定もありそうです。
勉強することが沢山あり過ぎて頭が痛くなります。
オンラインでの頭痛学会。
9時から16時まで勉強しました。
スタッフのマナー研修等の研修を行いました。
今日はzoomを使ったオンライン学会です。
今年の学会は全てオンラインになっています。
コングレスで少し慣れたのとオンデマンドも今回のSTRORKは余裕を持って参加できます。
コロナの影響で各学会もオンラインでの対応となりました。
今回の「コングレス」は月曜から本日まで。
朝7時半よりオンライン参加しています。
医療事務の資格試験は自宅受験。
楽そうですが、かなりパワーを使いヘトヘトです。
白河まで2日間の防火管理者の資格取得の為、講習を受けて来ました。