
7時より外来感染対策カンファレンスに参加してきました。
「抗菌薬適正使用について」
勉強になりました。
7時より外来感染対策カンファレンスに参加してきました。
「抗菌薬適正使用について」
勉強になりました。
なかなか畑の手入れをすることが出来なくてきゅうりがへちま並みに成長していました。
皮をピーラーで所々剥き、縦半分に切ってからスプーンで種を取り除き、スライスして
塩もみして水気を切ってキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れておくと3~4日日持ちします。
今日はマカロニサラダと白ごまの甘酢和えで2/3量使えました。
母校の広報誌が届きました。
洗練されたセンスで嬉しくなりました。
何より、30年以上前、学生時代にお世話になった今は無き貧民食堂のカレー、また何としても食べたいです。
小盛り140円
普通盛り170円
大盛り210円
めちゃくちゃ美味かった。
と言ってます。
世界に誇れる、日々進化する母校を応援したいです。
自分も頑張らなくちゃ!
畑の野菜を使って、じゃがいも(シャドークイーンと男爵)、きゅうり、明太子のサラダ。
玉ねぎ、ピーマン、バジル、厚揚げ、鶏肉でガパオ風炒め。
ナスは揚げ焼きに下処理したものをレンジで温めて、ソース、マヨネーズ、青のり、鰹節、紅しょうがでお好み焼き風に。
女川のわかめ、マグロの刺身。
良い食事は、心も身体も満たしてくれます。
忙しすぎて放置状態だったクリニック畑。
白菜の種を蒔かなければ!と院長焦りモード。
耕運機を出動させ、肥料をいれて土づくりをして蒔き終えたようです。
野菜によっては蒔き時と言うのがとても大切です。
タイミングを逃すとちゃんと実らないのです。昔からある農事暦が参考になります。
じゃがいも、玉ねぎ、紫玉ねぎ、ピーマン、茄子、モロヘイヤ、ミニトマト、バジル。
マルシェが開けそう!
自宅でブルーベリー摘み。
いっぱい採れました!!
早速、ブルーベリージャムにしました。