連日猛暑日が続いています。
土曜日は、福島花火大会が行われました。
仙台ではすずめ踊りやっていました。
一年で最も暑いこの時期、各地で夏祭りが行われ、活気のある熱い季節です。
熱中症にはくれぐれも気をつけ、夏を楽しみましょう!
連日猛暑日が続いています。
土曜日は、福島花火大会が行われました。
仙台ではすずめ踊りやっていました。
一年で最も暑いこの時期、各地で夏祭りが行われ、活気のある熱い季節です。
熱中症にはくれぐれも気をつけ、夏を楽しみましょう!
立派な桃をいただきました。
今年初の桃です。
もう少し熟してからいただきます!
休日は午後からクリニックに来て仕事をして、夕方畑の水撒きを。
風が気持ち良い夕涼み。
明日は36度の暑さになるとか…
皆さん、水分補給をして熱中症に気をつけましょう。
クリニック近くのダイユーエイトでたまたま見つけたワークショップ。
やってみたかったので予約して参加して来ました。
色んな種類があって迷ってしまいましたが、せっかくなのでリドレイ珍しい品種を選びました。
水やりと温度管理が難しい品種だったみたいで、枯らさないように育てていきたいと思います。
好きな事を教わるって楽しいな。幸せな時間でした
東北も梅雨明けしました。今週は35℃前後の暑さが続くようです。
大好きな夏がやって来ました!!
毎日、院長野菜を沢山食べて暑さに負けませんよ!
6月に片頭痛の予防注射をした患者さんをまとめてみました。
頭痛で来院した患者さんを100%だとすると
緊張型頭痛30% 片頭痛40% 群発頭痛5%
副鼻腔炎や帯状疱疹、風邪などが原因20%
脳梗塞、脳腫瘍など5%でした。
片頭痛で受診した175人のうち、15人が予防注射をしています。
エムガルティ、アジョビ、アイモビークの3薬がありますが、当院ではちょうど5人ずつと均等に分散しています。
3薬とも90%以上が改善しています。
効果が感じられ無くても他薬に変えたら効果が出る人もいます。
また、処方薬も人それぞれなのですが、次回は処方薬の方もまとめてみたいと思います。
当院ももうすぐ3年になります。
データも集まって来たので分析し、診療に役立てていきたいと思います。
水曜日はいつもより早く帰れるので、いつもよりゆっくり夜ご飯の準備が出来ます。
親戚から珍しい贈り物が届きました。
土佐の小夏。
見た目が伊豆のニューサマーオレンジとそっくり。
お品書きには宮崎の日向夏、ニューサマーオレンジと同じ品種と書いてありました。
私の地元の神奈川では、湘南ゴールドという名で数年前から売り出されています。
水々しく爽やかで懐かしい大好きな柑橘です。
皮も貴重なのでピールにしました。
開業前に取得する予定でしたが、コロナで講習会がことごとく中止になり、コツコツと単位を取ってやっと産業医の資格が取れました。
院長、お疲れさまでした。
昨晩はクリニック畑で収穫した野菜を使ってサラダを作りました。
じゃがいも(男爵・シャドークイーン)、紫玉ねぎ、きゅうり
紫陽花みたいなサラダになりました。
(もっと綺麗に盛り付ければ良かった・・・)
厚切りベーコンをオリーブオイルでクミンシード少々を加えてさっと炒めたのを加えて塩コショウで味付け。
紫玉ねぎはスライスして甘酢(すし酢が便利)につけておいていつでも使えるように冷蔵庫に常備してあります。
酢で色が綺麗に発色して気分が上がります。
今日から小暑、そして今日は七夕です。
近頃は風邪症状の患者さんが多く、コロナも密かに流行っているようです。
手洗いをマメに行って感染を防ぎましょう!